資産運用ブログ 【企業戦略】~#8 製品差別化とは~ どうもいけちゃんです。 事業戦略編第3弾は、製品差別化戦略です。 同戦略は事業戦略の中でも最もポピュラーで、イメージしやすいため、一々説明されるまでもないと思われがちですが… 実は差別化戦略... 2020.09.03 池田 周平 資産運用ブログ
資産運用ブログ 【企業戦略】~#7 コスト・リーダーシップ戦略とは~ どうもいけちゃんです。 前回の垂直統合戦略に引き続き、事業戦略編の第2弾はコスト・リーダーシップ戦略についてです。 「コスト・リーダーシップ」と言うと、よくいかに低価格で製品を販売するかという戦略... 2020.08.27 池田 周平 資産運用ブログ
資産運用ブログ 【企業戦略】~#6 垂直統合戦略とは~ どうもいけちゃんです。 これまで【企業戦略】#1~#5ではSWOT分析を基に、企業の外部環境である脅威と機会、そして内部要因である強みと弱みについて把握する上で重要な様々なフレームワークについてお話ししてきまし... 2020.08.21 池田 周平 資産運用ブログ
資産運用ブログ 【企業戦略】~#5 リソース・ベースト・ビューとVRIOフレームワーク~ どうもいけちゃんです。 これまでSWOT分析における外部要因である脅威と機会についてお話ししてきました。 今回は、いよいよ企業における強み(Strengths)と弱み(Weaknesses)の分析... 2020.08.16 池田 周平 資産運用ブログ
資産運用ブログ 【企業戦略】~#4 業界の機会分析とSCPモデルの限界~ どうもいけちゃんです。 前回まではSWOT分析における脅威(Threats)が何であるかを明らかにするための道具である5つの競争要因について解説してきました。 今回は、次なる外部要因である... 2020.08.09 池田 周平 資産運用ブログ
資産運用ブログ 【企業戦略】~#3 業界の競争力を高める5つの圧力(Five Forces)について~ どうもいけちゃんです。 前回は、SCPモデルを使った業界の構造分析と、SWOT分析における脅威(Threat)を業界レベルで分析するための5つの競争要因(Five Forces)についてお話ししました。 ... 2020.08.04 池田 周平 資産運用ブログ
資産運用ブログ 【エムスリーとは何者なのか?】~快進撃の原動力となる事業構造について~ どうもいけちゃんです。 先日、29日に発表された決算で4~6月期の決算がこのコロナ禍の中、前年同月比32%増という好決算を叩き出した銘柄がありました。 そう、エムスリーです。 “医療界のGA... 2020.07.31 池田 周平 資産運用ブログ
資産運用ブログ 【企業戦略】~#2 SCPモデルと5つの競争要因(Five Forces)~ どうもいけちゃんです。 前回は、「戦略」とはそもそも何か。という話から、その戦略を決める基礎となるSWOT分析についてお話ししました。 しかしながら、SWOT分析はあくまで戦略を決める上で考慮すべ... 2020.07.29 池田 周平 資産運用ブログ
資産運用ブログ 【企業戦略】~#1 戦略の定義とSWOT分析~ どうもいけちゃんです。 先日のツイートでお伝えした通り、戦略論に関する記事をシリーズ化します! 夏休みの新たな課題図書を決めました。 面白くて、もう既に【上】の半分読んだのでしっかりと、しかしなる早で読... 2020.07.26 池田 周平 資産運用ブログ
資産運用ブログ 【テスラ時価総額トヨタ超えの秘密】~テスラの株価はまだ上がるのか!?~ どうもいけちゃんです。 いま現在、米国市場では4~6月期の決算が本格化しており、コロナの影響が企業業績にどう影響しているのか注目が集まっています。 そんな中でも、一際注目度が高いのはやはりテスラで... 2020.07.21 池田 周平 資産運用ブログ