どうもいけちゃんです。
本日4/1、新しい門出の季節ではありますが新型コロナウイルスの影響で、各地で入学式や入社式の中止を余儀なくされています…
僕も大学院の行事がどんどん延期になっています(ーー;)
そして不要不急の外出の自粛が言われる中、直近ネット証券各社、口座開設の数がかなり増えてきているようです!
資産運用の大波が押し寄せてきている感じがしますね~
そこで今回から【資産運用口座開設編】と題して各社の口座を実際に開設している僕が、
手数料や取扱い商品に加えて、開設までの日数や画面の見やすさなどを徹底的に比較します!!
初回は松井証券からスタートです(^^♪
ネット証券各社の手数料(現物取引)
こちらの表が、国内株式の現物取引時の手数料一覧になります。
(*ライブスター証券は口座開設から2か月間は手数料無料)
松井証券の特徴は1日の約定金額が50万円までの取引なら手数料が0円という点です。
そのため、少額ずつ時間分散をしながら株を買いたい方にはサイコーの手数料体系です。
この安さ故に、かの有名な優待名人桐谷さんが最も長く使っているのが松井証券なのだそう!
しかし、100万円以上の取引となると他社と比べて割高になるので注意が必要です。
尚、松井証券の手数料の上限は1憶円超の取引の際の10万円になります。
ネット証券各社の手数料(信用取引)
こちらの表が、国内株式の信用取引時の手数料一覧になります。
信用取引においても、1日50万円の取引なら手数料は掛かりません!!
ただ、買付時の金利が他社より高いのがネック…(>_<)
まとまった資金で信用取引も重視したいという方にとって松井証券はあまり向かいないかもしれません。
取扱い銘柄数(債券・投信・米株)
こちらの表が各社の投資信託、債券(国内外)、米国株の取扱い銘柄数になります。
おお~松井証券、投資信託の取扱数は比較的多い方ですね!
さすが、投資信託に力を入れているだけあります!!
詳しくは過去の記事でも特集しているのでチェックしてみて下さい(^^♪
↓↓

今回の記事後半では実際の画面も載せているのでぜひ最後までご覧ください!
ただ、松井証券では債券と米国株の取り扱いが無いので、債券や米株投資をお考えの方は要注意です!
口座開設手続きと必要日数
続いてこちらは、各社の口座開設申し込みから、開設完了までの日数と、口座開設の手続きのしやすさ(画面操作等々…)をまとめた表です。
ちなみに手続きのしやすさは、あくまで個人的な意見です!
(*なお、僕はパソコンのスキルについては中の下くらいです…笑)
また、写真不明瞭等で一部不備があったりしたため、まだ開設手続き中のところがあります…
完了次第次回以降の記事で更新していきます!!
上記の表を見て頂けたらお分かりの通り、今のところ松井証券が一番早く開設が完了しました。
そのため【資産運用口座開設編】の初回を飾ることとなったというわけです!おめでとうございます!!笑
加えて口座開設の手続きの画面も見やすく、本人確認書類等の提出もPC内のデータから簡単にアップロードして提出することが出たため、ストレスはあまりなかったですね^_^
更に、信用口座の開設も同時に申し込むことが出来るのも良いと思います!
これが実際の取引画面だ!
それではお待たせ致しました!!
松井証券の実際の取引画面等を見ていきましょう!!
トップページ
ドーンとこんな感じです。
僕の本名は黒塗りとさせていただいております…笑
項目ごとにボックスになっていて、全体的に見やすいですね~
注文画面(現物株買い)
こちらが現物株の買い画面になります!
個人的には板情報と詳細なチャートがちゃんと確認出来て満点です^_^
もちろん企業情報も見ることができます!
なかなか使い勝手が良さそうですね。
銘柄探しのツール
いや~どんな銘柄を買ったら良いか全然分かんないよ…(-“-)
こんなお悩みの方!
松井証券なら情報収集や銘柄選定に役立つツールがたくさん用意されています!
しかも画像にある6つのツールは全て無料で使えるのでうれしい限りです!!
松井証券の情報収集ツールを使って誰よりも早く旬な情報をキャッチアップすべし!
投信ポートフォリオ分析
ついに来ました…
松井証券が誇る最高のツール「投信工房」のご登場です!!
(*投信工房に関しては上記に貼った過去の記事をご覧ください)
まず、簡単な8つの質問に答えて皆さんの投資スタンスをチェックします
こんな感じで。
するとなんと…
自動的に最適なポートフォリオを提案してくれます!
しかも、単純に資産の比率だけでなく具体的な商品まで提示してくれます!
至れり尽くせりですね~
これならお仕事等で忙しい方でも簡単に銘柄を選ぶことが出来ます。
個人的には時間がある方は、この分析をベースにしてご自身で他の銘柄も調べてみることをおススメ致します。
更には
このようにシミュレーションまで行ってくれます。
こうしたデータがあれば、どれくらいのリスクでどのくらいリターンが期待できるかを把握することが可能になり、資産運用のイメージが湧きやすいですね!
トレーディングツール
松井証券のトレーディングツールは「ネットストックハイスピード」
というツールを使うことが出来ます!
画面はこんな感じです。
他社のトレーディングツールだとやたら文字が小さかったりするんですが、ネットストックハイスピードは比較的画面が見やすい印象を受けました。
まとめ
松井証券の口座について上記で挙げたことをまとめておきます。

松井証券のまとめ
・少額の取引なら手数料が0でめっちゃお得!
・高額の取引や信用取引に関しては、コストが他社に比べて少し割高
・口座開設のスピードや手続きのしやすさは文句なし!
・米株、債券の取り扱いは無し
・投資信託については銘柄数、ポートフォリオ分析等、最高のツールが整っている!
こちらが同社のリンクになるので、ぜひ見てみて下さい(^^♪
最後に
トップバッターの松井証券はいかがでしたでしょうか?
ネット証券の中ではまだ、そんなに目立った存在ではないですがサービスはかなり充実しています!
個人的には口座開設がどこよりも早かったのが好印象でしたね!
やはりトレードはスピード命ですから!!
次回以降もどんどん紹介していくのでお楽しみに^_^
では
コメント