どうもいけちゃんです。
今回は4月から開始した資産運用blogのご報告になります!
正直今月のマーケットは非常に苦しみました。
最初にトントンと利益が取れたのですが…
それ以降の銘柄は想定以上に乖離縮まらず、逆に大きくマイナスになることもあり、結果的に利益が大きく取れませんでした(-_-;)
以下結果の報告になります。
【いけトレチャンス@結果報告】
広島銀行・中国銀行ペアも想定通りに乖離が縮小し、昨日決済しました。
約+17万円となりました! https://t.co/kNjeU8FrUN pic.twitter.com/HQFclzE72F— いけちゃん@脱サラ大学院生 (@ikechannnnnnnn) May 1, 2020
【いけトレチャンス@結果報告】
マツモトキヨシHDGS・サンドラッグのペアも何とか乖離が縮まったため、昨日決済しました。
結果、概算+6.6万円となりました! https://t.co/yxko6jmI4n pic.twitter.com/iDcJvrCppH— いけちゃん@脱サラ大学院生 (@ikechannnnnnnn) May 1, 2020
4月の運用実績
結論からいうと税引前で92万円の利益です。
(くそーもうちょい行けたと思ったんですが…(-_-;)
入金の流れを見てもらうと分かりますが、途中で400万円くらい入金しました。
理由は三井不動産、三菱地所ペア、広島銀行、中国銀行ペアが思いのほか縮まらず決済できなかったからです。残りの貯金がごくわずかに。。。笑
✓月間損益
✓取引履歴
最終的にGW前ということと、そして昨日(4/30)にマーケットが大きく上がり、今まで売られすぎていた銘柄が一気に買い戻されたこともありすべて決済しました。
取引手法について
取引手法に関しては前回の記事と同様ロングショート戦略です。

あと実は吉本興業と提携を発表したUUUMを今日を買おうと思いましたが、ストップ高で買付できず。。
4月は運が悪かった気がしますね(-_-;)
取引証券会社
よく
「どこの証券会社の口座を使ってますか?」
と質問をいただくので、一応またご説明しとくと、ライブスター証券です。
コストを考えて信用取引するなら確実にここですね。詳細内容は僕の書いた記事をご覧ください。

まとめ
4月の結果報告はいかがでしたでしょうか。
損益としては90万円ほど利益はとれましたが、銘柄の選択次第ではもっと利益が取れたと感じています。
また実は電通、博報堂を早く決済しなければ、さらに乖離が縮まって50万円以上利益が出ていました…
利益が出るとすぐ決済したくなりますが、我慢も非常に大事ということですね!
5月は今言ったことを肝に銘じてまた頑張っていきます!
それではまた^_^
コメント