どうもいけちゃんです。
季節の変わり目で気温差が大きくなっていますが、みなさん体調は大丈夫ですか?
新型コロナウイルスも未だ収まる気配がありません…
今日、以下のツイートをしました。
欧米では20代から40代でも重症化し、死亡するケースが少なくないようですが、震源地中国では同年代の致死率はほぼゼロに等しい数値になっています。
国や地域によって感染状況が全く違いますね…https://t.co/gAeI7ASWVN(出典:厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部資料より) pic.twitter.com/T0dlzZpHOA
— いけちゃん (@ikechannnnnnnn) March 23, 2020
国や地域によって差はありますが、欧米では20代~40代の若年層でも症状が悪化し、最悪死に至るケースも出ています。
こんな状況の中、いつまでも治療薬の登場を漫然と待っているわけにはいきません!
自分自身の体を強くすることが何よりも重要だと思います!!
そのために有効なのが筋トレです^_^
「今まで資産運用の話だったのに、こいついきなりどうした?」
と思われるかもしれません。
しかし、健康な体あっての資産運用であり、ノマドライフなのです!
そして筋トレは男性のみならず、当然女性にも効果有有でございます。
そこで今回は筋トレのメリットから、実際の僕の体験談、そして筋トレをする上での注意点をお話しして行きたいと思います。
キーポイント
・筋トレには知ったらやらずにいられない効果がたくさんある! ・ジムに行く必要は全く無し! |
基礎代謝量が上がって健康増進!!
まず、基礎代謝とは
目が覚めている通常モードの時に、生命維持のため消費される必要最小限のエネルギー量
です。
ただぼーっと立ってるだけでも、脳や内臓や筋肉は動いていますから当然エネルギーが消費されるわけです。
じゃあ、基礎代謝が低い方が省エネでよくね!?
と思いますよね。
(出典:日本医師会HPより)
この表のように、基礎代謝は年齢と共に自然と低下していきます。
しかし、基礎代謝が低下することによって、省エネどころか消費出来るエネルギー量が減ることで、体がどんどん衰退してしまうのです…(*_*;
一方で、基礎代謝量を上げたり、或いは年を取っても維持することで
🔹太りにくい体になる
🔹血行が良くなる
こういったメリットがあります。
そしてこの基礎代謝量を上げるのに効果的なのが筋トレなんです!
その理由は単純で
筋肉の基礎代謝量(消費エネルギー量)が多いから
です。
筋肉は1kg当たり、一日に約20㎏カロリー消費すると言われていますが、これが筋トレをすることで、約50kgカロリーにまで増えるとされています。
(*中には100kgカロリーを超えたという研究もあるそうで…)
基礎代謝量は上げたり、維持するのが難しいとされていますが、筋トレをすることで効率的に基礎代謝量を上げることが出来ます。
また、基礎代謝量は一般的に男性より女性のほうが低いとされているため、女性も積極的にトレーニングをすることをおススメします^^
トレーニングによって記憶力が上がる!?
皆さん「脳筋」って言葉ご存じですよね?笑
脳みそまで筋肉という意味で、勉強せずトレーニングばかりしている人をバカにする時に使いますが…
なんとトレーニングをすることで記憶力が上がるという研究データがあるんです!!
その要因はBDNF、脳由来神経栄養因子と言われる物質です。
ネズミが、運動する前と後とでは、運動後の方が迷路を抜けるのが早くなったという実験結果があるそうです。
また、BDNFによって記憶力のみならず脳の動きが正常化しうつ病の予防や改善も期待できると言われています。
その他にも様々な効力があるとされていますので、気になる方は日本の学術論文のリンクを貼っておくので、ぜひ目を通してみて下さい!
↓↓
http://54.64.38.48/dspace/bitstream/11665/1537/1/MJ2805.pdf
確かに、トレーニングしてる人って明るい人が多い気がします^_^
またスポーツ選手とかも相手の行動を読んだり戦略を練ったりと頭のいい人が多いですよね~
他にも挙げたら切りがないくらいトレーニングにはメリットがたくさんあります!
とにかく、トレーニングをすることで体にも脳にも良い影響があるということです^^
どんなトレーニングが良いのか?
皆さんトレーニングとか言うとハードなイメージを抱きますよね…
なんかジムで、歯を食いしばりながら重たい物を「フンガッ、フンガッ」言いながら上げたりとか、「ぜーはーぜーはー」と何十キロも走ったりとか…
結論、そんなトレーニングは一切不要です!
というかむしろハードなトレーニングは場合によっては体に負担になります。
重たい物を上げれば上げるほど、関節にダメージが蓄積されます。また、元陸上部の僕からすると、アスリートでない限りアスファルトの上を何十キロも走るのは明らかに膝を悪くします(*_*;
そうではなくて、自宅で行ういわゆる「自重トレーニング」で十分です。
且つ、全身ではなく基礎代謝量が上がりやすい大きい筋肉を鍛えた方が効率的です。
🔹太もも
🔹ふくらはぎ
🔹ヒップ
🔹胸
🔹背中
この5つです。
特に上3つの下半身の筋肉は大切です。
なぜなら、加齢によって減少するのは上半身よりも下半身の筋肉の方が多いからです。
また、人間の体で一番強く大きい筋肉は太ももの筋肉ですが、そう言った大きな筋肉に刺激を与えることで、上半身の筋肉がより発達しやすくなる「転移効果」と言われる作用もあるそうです。
自宅で手軽に出来るトレーニングとしては
🔹太もも:スクワット
🔹ふくらはぎ:カーフレイズ
🔹ヒップ:ピックアップ
🔹胸:腕立て伏せ(出来ない場合は膝を付けてやってみて下さい)
🔹背中:バックエクステンション
がおススメです!
どういうトレーニングかは長くなるのでこの記事では割愛させて頂きますので、ぜひ調べてみて下さい。
こうした自重トレーニングをする上で、トレーニングが好きになり、もう少し負荷を掛けたいなと思ったらジムに行くのが良いと思います!
トレーニングを通じて感じたこと
僕は現在、筋トレを習慣化してから約1年半経ちますが、何より自信が付きました!
僕は高校、大学と陸上部に所属し400mを専門にしていたこともあり、体を動かすのは元々好きでした。
更に大学ではベスト8に進出するほど、スポーツに専念していました!
しかし、社会人になってほとんど走らなくなり、また筋トレを始めても1、2ヵ月で挫折することが何度もありました…( 一一)
ただ、今回たった1年半ですが、トレーニングを継続することで
🔹体が変わったことで男性としての自信
🔹挫折してきたトレーニングを継続出来ているという自信
が付きました。
また、毎年冬になっていた気管支炎(咳が止まらなくて地獄です…)も今年はかかりませんでした。
まあ、記憶力が上がったかは分かりませんが…笑
トレーニングでストレスを発散しながら大学院受験をして、合格出来たのでプラスの効果はあったと思います!
今では健康維持を通り越してムキムキを目指しつつありますが…
トレーニングが大好きになっています。
ちなみに僕の愛用プロテインを紹介するので、良かったら見てみて下さい^^
↓↓
✔マイプロテイン
→なんと言ってもその安さが魅力です!有名どころのプロテインの半額近い値段(2.5kgで5,000円くらい)で買えちゃいます^_^
個人的にはストロベリー味がおいしかったですね~
✔ ビーレジェンド
→価格もお手頃で、且つ味の豊富さが半端じゃない!ベリベリベリー味とか、いっぱい飲んどコーラ味などネーミングも最高(笑)
最後に
運用とは関係ない話でしたが、いかがでしたでしょうか。
僕も初の資産運用以外の記事だったので緊張しました…
トレーニングは僕らにとってたくさんのメリットがあります!
ただ、トレーニング後は体が疲労し、汗で体温が下がって免疫力が低下しているため、体を冷やさないように気を付けて下さい!
今後も資産運用のみならず、充実したノマドライフ実現に向けた情報を発信していきますので、よろしくお願いします^_^
次回は実際にどんなトレーニングをしているかについてもアップしていこうと思います!
では!
コメント