どうもいけちゃんです。
今回の【口座開設編】はauカブコム証券です!!
元々「カブドットコム証券」の名前で知られていましたが、2019年にKDDIによるTOB(公開買い付け)によって、現在の社名になっています。
三菱UFJフィナンシャルグループの傘下ということもあり、多数のアナリストが所属しており、最近では「kabucom」のチャンネル名でyoutubeでの動画配信なども行っています!
そんなauカブコム証券について見ていきましょう!!
株式現物取引の手数料
株式の現物取引に関しては少額であれば他社と大きな差はないものの…
100万円以上の取引になると、他社よりも手数料が割高になるため注意が必要です!
個人的には現物取引なら、DMM株かライブスター証券がおススメです^_^
・![]() 【資産運用口座開設編】~ライブスター証券~ ネット証券各社に関して実際に口座開設をし、特徴や使いやすさに加えて、開設のスピードや手続きのしやすさなどを具体的に解説しています! ・DMM株 http://our-nomadolife.com/2020/04/03/asset-management-dmm-com/ |
信用取引の手数料・金利
現物取引は手数料が割高な一方で…
信用取引に関しては手数料が0円です!!
主要なネット証券で信用取引の手数料が0円なのはauカブコムとライブスター証券くらいでしょう!
ただ、金利に関しては大手のSBIや楽天と同程度か、それより多少は低いかなといった感じです。
一定期間内に条件を満たせば、ランクが上がっていき金利も低くなって行きます。
(1か月間の建玉の合計が5,000万円など、ハードルは高めですが…)
取扱い銘柄数(投信・債券・外国株)
商品ラインナップで特出すべき点は、債券、特に外貨建て債券の取扱い銘柄数の豊富さです!!
やはり、三菱UFJフィナンシャルグループの一員で、グループ内にモルガンスタンレー証券もいるだけあって、米ドル債を中心に既発債の種類は十分あります!
(2020/4/16現在、既発外債は全て完売となっていました…笑)
ただ、残念ながら米国株式の取扱いはありません。
もし米国株投資をお考えの方は、マネックス証券が圧倒的におススメなので、そちらもチェックしてみて下さい^_^
・ http://our-nomadolife.com/2020/04/10/asset-management-monex-securities/ |
口座開設手続きと必要日数
口座開設の手続きに関しては、DMM株と同様、非常に分かりやすくてストレスフリーでした!!
auカブコム証券の場合はこちらの画像にあるアプリをダウンロードして、その中で全て完結します。
このアプリをダウンロードするという手間はあるものの…
携帯アプリを使うことで、本人確認書類の提出がかなり楽でした!!
僕は基本的にPCで口座開設等の作業をしていますが、PCとスマホを行ったり来たりしながら写真をアップロードするケースがほとんどでしたが、auカブコム証券なら、その辺のストレスは一切ありませんでした(^^♪
これが実際の取引画面だ!
ではいよいよauカブコム証券の実際の取引画面を確認して行きましょう!
トップページ
まず、トップページからですが…
ぶっちゃけかなり見にくいというのが率直な意見です…笑
トップ画面に取引画面や、ニュース、設定画面等々、全てがまとまっているのは良いですが、その分かなりごちゃごちゃしています。
しかも、この画像でも文字サイズが最大なのでご年配の方とかだと、文字が見にくいかも知れません…(-“-)
注文画面
続いて、トップページから現物株式の買い注文画面がこちらです。
注文画面自体は割とみやすいものの…
この画面からは銘柄のチャートや企業情報等が確認出来ないため、板情報以外の情報を確認したい場合は、別のウィンドウで見る必要があります。
個人的に今まで見てきた中で、注文画面が一番見やすいのは松井証券でした。
板情報とチャートが同時に確認出来る点が素晴らしかったですね!!
・松井証券
http://our-nomadolife.com/2020/04/01/asset-management-matsui-securities-inc/ |
トレーディングツール
僕が、auカブコム証券の口座を開設して一番驚いたのが
トレーディングツールの豊富さと便利さです!!
まず、こちらがauカブコム証券のスタンダードなトレーディングツールである、kabuステーションです。
これを見る限りでは、他社のトレーディングツールと比較して大して差はなさそうですが…
こちらをご覧ください!
これはkabuスコープという同社のツールですが、なんと…
全上場銘柄の中から過去2年間のデータを基に、皆さんの検索条件においてパフォーマンスの良い銘柄を自動でピックアップしてくれるんです!
これすごくないですか!?
どちらかというと株中級者以上の方向けにはなりますが、他社ではみたことのないツールです!
更にこれだけではありません!
こちらはkabuナビというツールですが、
割安銘柄、高配当銘柄、高収益銘柄など様々な条件で銘柄を自動で検索出来るほか、最低投資金額、業種等々…
様々な条件で銘柄をピックアップすることが出来ます!!
ここで見つけた銘柄を、kabuスコープなど他のツールで更にスクリーニングすることでより精緻に銘柄を選定することが可能になります!!
この他にも多数ツールがありますので是非チェックしてみて下さい♪
しかも全部無料です!!
ただ、多くのツールがPC対応のみとなっているので要注意です。
auじぶん銀行との連携
先日の【証券会社の裏話】の住宅ローンの部分で紹介していますが、
同じくKDDIと三菱UFJフィナンシャルグループが出資している、auじぶん銀行と連携させることで特別なサービスを受けることが出来ます!
auじぶん銀行は住宅ローンを始め、カードローンの金利も低く手続きも簡単なため、こちらも要チェックです!!
・ http://our-nomadolife.com/2020/04/14/reality-of-securities-company2-2/ |
まとめ
これまでお話ししてきたauカブコム証券の特徴をまとめておきます!

auカブコム証券の特徴
・信用取引の手数料が0円!
・現物取引の手数料は少し高め…
・口座開設の手続きは非常にスムーズ!
・豊富で高機能な他社にはないトレーディングツールで、銘柄を選定出来る!!
以下に同社のリンクを貼っておきます。
最後に
今回のauカブコム証券、いかがでしたでしょうか?
個人的は、多彩で高機能なトレーディングツールが全部無料で使える点に感動しました!!
今後、自分の資産運用の際に活用していこうと思います^_^
ではまた!!
コメント