資産運用ブログ 【貸借対照表と損益計算書】~#1 貸借対照表(BS)とは~ どうもいけちゃんです。 先日、東京も緊急事態宣言が解除され、それに伴って日経平均株価も21,000円台を回復しています。 そろそろ何か日本株を仕込もうかなと銘柄を探している方も多いかと思いますが…... 2020.05.27 池田 周平 資産運用ブログ
おススメ投資信託 ~#11 完全無欠!物流型リートのすゝめ~ どうもいけちゃんです。 ここ直近、リートに関する記事をいくつかアップしていますが、今回は物流型リートについてお話ししていきます! もうお気付きの方も多いかと思いますが、物流リートは他の不動産資産と... 2020.05.25 池田 周平 おススメ投資信託
おススメ投資信託 ~#10 日本だって負けてない!GS日本小型株ファンドのすゝめ~ どうもいけちゃんです。 直近、東京都内での新型コロナウイルスの感染者数もだいぶ減少し、日経平均株価も2万円代で安定しつつありますが、米国の株価指数と比較してしまうとまだまだ勢いに欠けます… しかし... 2020.05.21 池田 周平 おススメ投資信託
税金 虫歯の治療やスポーツジムの費用で節税ができる医療費控除とは? こんにちは中畑です! 今回はサラリーマンの方と個人事業主の方を対象に、節税できる制度「医療費控除」についてお伝えします! 医療費控除とは? 医療費控除とは、その名の通り、掛かった医療費に対し... 2020.05.20 中畑 貴耀 税金
資産運用ブログ 【破綻リートで投資評価額60倍超!】~NCR(ニューシティレジデンス)の事例~ どうもいけちゃんです。 直近、新型コロナウイルスの感染拡大も収まりつつあり、徐々に規制も緩和されつつありますが、各業界に大きな傷跡を残すこととなりました… 特に打撃が大きい業界の1つにリートを挙げ... 2020.05.20 池田 周平 資産運用ブログ
税金 サラリーマンでも節税できる特定支出控除とは? こんにちは中畑です! 今回はファイナンシャルプランナーとして節税に関するブログを書きました。 サラリーマンの方を対象に、 サラリーマンが節税できる特定支出控除についてお伝えさせていただきます! サ... 2020.05.18 中畑 貴耀 税金
資産運用手法 【よくある資産運用の勘違い】 ~資産形成層が本来選ぶべき投資対象は〜 こんにちは中畑です! 前回のブログで資産形成層における長期投資はバフェット銘柄や高配当株に投資をするのではなく、産業ライフサイクルの成長過程段階にある銘柄を買うべきだとお伝えしました。 し... 2020.05.17 中畑 貴耀 資産運用手法
金融機関比較 【資産運用口座開設編】~ダイワダイレクトコース~ どうもいけちゃんです。 【資産運用口座開設編】もいよいよ大詰めを迎えました。 今回紹介するのは、業界2位の大和証券が提供するダイワダイレクトコースです! 各社手数料比較(株式現物取引) ... 2020.05.17 池田 周平 金融機関比較
おススメ投資信託 ~#9 迅速な判断と野心で相場を乗り切る!東京海上・ジャパン・オーナーズ株式オープンのすゝめ~ どうもいけちゃんです。 突然ですが、皆さん、日本国内の各業界におけるリーディングカンパニーに共通する特徴は何だと思いますか? 「時価総額が大きい」 「利益率が高い」 はたまた「黒字経営... 2020.05.13 池田 周平 おススメ投資信託
資産運用手法 【よくある資産運用の勘違い】 ~資産形成層における長期投資とは~ こんにちは。 今回はみなさんがよく勘違される長期投資の本質に迫ります。 昨今の副業や副収入ブームで資産運用を題材にした雑誌、またはblogやyoutubeをよく見るようになりました。 その際に必ず出... 2020.05.12 池田 周平 資産運用手法